このブログのタイトルでもある『ドレーキップ』
ドイツ語の
drehen<ドレーン>「~を回す」と
kippen<キッペン>「~を傾ける」とが合わさった言葉です
この言葉からもお分かり頂ける通り
『一つの窓に2つの開閉機能を付けた窓』の事です
環境先進国と言われるドイツで1940年代に開発され
ドイツの窓は9割が「ドレーキップ窓」と言われています
ドレーキップ窓のメリットは
内倒しにした時の隙間が10~15cmほどで
人間が侵入する事が難しく
安心して常時換気する事が出来るという点です
しかもドレーキップ窓では
雨の日でも(台風や強風を伴う雨でない限り)
「内倒しの状態」で換気する事が出来ます
また、窓のメンテナンスやリフォームの際も
ドレーキップ窓であれば
窓を内開きに出来るため
内側から作業する事が可能です
そして、ドレーキップ窓なら
閉める時に密閉されるので
冷暖房で冷やした空気や
温めた空気を逃しません
高気密、高断熱住宅は遮音性も高いので
騒音のリスクも減らす事が出来るのです
*弊社のHPでも
<株式会社ハセガワ 事業内容 窓・扉メンテナンス> 窓の種類についてご紹介しております
是非ご覧ください
さて、今回の工事をする
『クーベルドレーキップ窓』とは丸い回転ハンドル部分を起こしてクルクル回し
ハンドルを回す事によって窓を開閉させる窓です
ハンドルの上の部分にインジケーターがついており
赤マークが「閉鎖」の位置にある事を確認し
回転ハンドルを起こして回し、窓を開けます
今回ご紹介する工事は
この回転ハンドルを回して窓を開けたら
閉まらなくなってしまった現場です
工事前の状態です
ハンドルには触れない様
シールが貼ってありました
回転ハンドルを取り外します
付属の鍵で
内倒しのみ制限を掛ける事が出来ます
無事に修理が終わりました
(株)ハセガワでは
この様な工事の他
様々な窓、扉の工事を行っております
お客様の色々な“お困りごと”に
お応えいたします
是非、(株)ハセガワにご相談ください

***DOOR&WINDOW**********
扉と窓の事なら
あなたの“困った”を
解決いたします
東京都江東区森下1-9-9
TEL 03-5600-5238
FAX 03-5600-5239
***************************
HPもご覧ください
(株)ハセガワを
もっと詳しく知る事が出来ます



***************************
スポンサーサイト